全日本吹奏楽コンクール

ルチヲのこと

ルチヲの最後のコンクールですが

予選→本線→支部大会→全国

支部大会への切符を手にしました。

ここまでは常連校なので安心して応援できました。

が、この先にとてもとても高い壁がそびえ立っています。

だいたい本線の1位2位が支部大会で「金」を取り

全国への駒をすすめています。

この1位2位は毎年本線の1~3位の高校と決まっています。

それ以外の高校が選ばれる事はまずありません。

本線で1位か2位をとらなければ全国には行けないという事です。

予選では2位とルチヲの高校の差は1点!

本線でも残念ながら1位も2位もとる事ができませんでした。

支部大会には選ばれましたが、「金」をとる事ができても

全国の切符は難しいと思っています。

毎年毎年またあの学校?と正直、面白くないコンクールです。

他の地区はどうなのかわかりませんが

ルチヲの学校の地区は毎年毎年同じ学校が全国へ行きます。

全国へ行って当然なくらい本当に上手だと思います。

ルチヲも全国に行きたかったならば

その高校へ行くべきでした。

(コンクールメンバーになれるかは別ですが)

だけど、全国に行って当然の学校ではなくて

全国に行った事がないけど全国に近い学校に行きたいって💦

前代未聞の事をやってのけられるかどうか。

 

支部大会…今回は遠いのですよ😢

これで最後になるかもしれないから

絶対に生で聞きたいので行きますが

車で3~4時間をひとりで運転するのは

きびしー。

前泊したいけど、イヌヲがお留守番だから

宿泊は×かな。

 

野球や他のスポーツのように

対戦して負けてしまったら諦めもつくのですが

審査員が点数をつける競技は

モヤモヤしか残りません。

 

1位2位の学校は次回お休みとかしてくれたらいいのに。

以前はそういうルールがあったとかなかったとか。

コロナで演奏できる場所がなくなってしまったから

このルールもうやむやになってしまったのかな。

 

後悔しないように頑張れ!ルチヲ!

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ シングルマザー日記へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

ご覧頂きありがとうございました。
応援クリックして頂けると励みになります。m(_ _)m

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました